忍者ブログ
踊るブート法師(試運転中)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

VANDENBERG / ROLL THRU THE NIGHT[1CD]
BONDAGE MUSIC / BON-038

01 Ready For You
02 Lost In A City
03 Your Love Is In Vain
04 Out In The Streets
05 Roll Thru The Night
06 Burning Heart
07 Too Late
08 Friday Night
09 Time Will Tell
10 Different World
11 Guitar Solo - Wait
12 Rock On
13 Waiting For The Night

Track 1-7 : Houston, Texas, USA / Mar. 3, 1983
Track 8-13 : Nakano Sun Plaza, Tokyo, JAPAN / Jun. 20, 1984

エイドリアン・ヴァンデンバーグと言えば、1987年のWHITESNAKE加入で一気にメジャー組の仲間入りを果たしたギタリストなワケですが、HR/HM好きにはスゴ腕ギタリストとしてそれ以前のリーダーバンド、VANDENBERG時代から一目も二目も置かれていました。何と言っても彼の魅力はその緻密なソロワークにあって、このサウンドボード音源(放送用か?)でもところどころハズしながら(笑)テクニカル一辺倒に偏らないエモーショナルで熱いエイドリアン・ワールドを炸裂させています。前半はファーストアルバム『VANDENBERG』に、後半はセカンド『HEADING FOR A STORM』に伴うツアーで収録されたようですが、それぞれのアルバムからの名曲/代表曲がふんだんに盛り込まれており、未発表曲“Roll Thru The Night”まで聴けるとあって、ある意味ベスト盤としても楽しめ……ませんよコレは(泣)。だってね、エイドリアンがこんなに炸裂しているのに、バックの演奏がなんともまぁ垢抜けておらず、ローカルバンドの匂いがプンプンなんですもの。なによりリズム隊のコンビネーションが悪く、エイドリアンの足を引っ張ってるとしか思えない箇所もあるほど。その辺が最後まで“オランダの片田舎(かどうか知らんが)出身”という地方バンドの冠を外してもらえなかったVANDENBERGの敗因なのかもしれません。楽曲がすばらしいだけになんとも勿体ないというか残念というか……。そろそろVANDENBERG再評価の大波がやって来てもいいと思うんですけどねぇ。“Out In The Streets”“Burning Heart”“Too Late”“Different World”“Wait”“Waiting For The Night”といった感涙の名曲を、このまま前世紀の遺物として埋もれさせるのは実に惜しい気がします。なお、裏ジャケをご覧いただければ一目瞭然ですが、メンバーにはBLACK'N BLUEのジェイミー・セント・ジェームズや、金髪に染めた時任三郎(左端)までいたようです(笑)。

【SBD音質:★★★】
【アートワーク:★★】
PR
※エントリー・タイトルをアルファベット順に並べています。

[A]
ALL ABOARD / OZZY OSBOURNE
ANOTHER TRIBUTE / OZZY OSBOURNE

[B]
BLIZZARD OF OZZ - UNRELEASED DEMO TRACKS / OZZY OSBOURNE
BLIZZARD OF TORME / OZZY OSBOURNE

[C]
CLEVELAND COMPLETE / OZZY OSBOURNE
COMPLETE PALLADIUM / OZZY OSBOURNE
CRAZY IN ONTARIO / OZZY OSBOURNE
CRAZY PARANOIA / OZZY OSBOURNE

[D]
DEEP INSIDE / OZZY OSBOURNE

[E]

[F]
FEEL THE FIRE / RIOT

[G]
GOING THROUGH CHANGES / BLACK SABBATH
GUITAR SEMINAR / RANDY RHOADS

[H]

[I]

[J]
JAKE'S FIRST STAGE + "BARK AT THE MOON" DEMO / OZZY OSBOURNE
JAPAN TOUR 2000 / SPIRITUAL BEGGARS

[K]
KING AND CLOWN / OZZY OSBOURNE
KING OF CLUBS / OZZY OSBOURNE

[L]
LA VIE EN RHOADS / OZZY OSBOURNE
LET'S GET CRAZY! / OZZY OSBOURNE
LIVE AT CHELMSFORD ODEON 22/10 1980 / OZZY OSBOURNE
LIVE AT STARWOOD CLUB '79 / RANDY RHOADS (QUIET RIOT)
LIVE USA / IRON MAIDEN
LIVE USA / OZZY OSBOURNE (with Brad Gillis)
LIVE USA / OZZY OSBOURNE (with Brad Gillis & Jake E. Lee)
LIVE USA / VAN HALEN

[M]
MAD, BAD AND DANGEROUS / AEROSMITH
MADNESS IN THE MARQUEE CLUB 1983 / MAGNUM
MAMA WEER ALL CRAZEE NOW / KISS

[N]

[O]
OBEY THEIR LAW / JUDAS PRIEST
ONE WAY STREET / AEROSMITH

[P]
PAST INVITATION / BOSTON
PROVIDENCE '81 / OZZY OSBOURNE

[Q]

[R]
RARITIES / OZZY OSBOURNE
RED HOT TOKYO 1978 / JUDAS PRIEST
REUNION TWO YEARS AFTER / BLACK SABBATH
REVENGE ON STAGE (THE UNFORGETTABLE YEARS) / RIOT
ROLL THRU THE NIGHT / VANDENBERG

[S]
SICK MAN OF EUROPE LIVES! / CHEAP TRICK
SHAKIN' IN THE SEVENTIES / UFO
SPELLBOUND / SCORPIONS
STILL BELIEVER / OZZY OSBOURNE
STORM WARNING / OZZY OSBOURNE
SUICIDE SHOW (A COLLECTION OF UNRELEASED TRACKS) / RANDY RHOADS

[T]
THE CRAZY GANG/ OZZY OSBOURNE
THE EARLY SESSIONS / MOTLEY CRUE
THE LAST VENGEANCE / JUDAS PRIEST
THEY ONLY COME OUT AT NIGHT / KISS

[U]
ULTIMATE JAKE / OZZY OSBOURNE
UNNECESSARY EVIL / KISS

[V]

[W]

[X]

[Y]

[Z]

[アルバム・レヴュー以外]
はじめに
音楽専科 スーパー・アイドル特集号
OZZY OSBOURNE 1981年7月28日セント・デニス・シアター(モントリオール)公演総覧



“踊るブート法師”

逢魔ヶ時の西新宿は
ブートブートで妖しく染まる
闇に融けゆく禁忌の音色
法の道から外れて響け
デモに生録り、サウンドボード
稀少貴重と法師は踊る……

人間椅子“踊る一寸法師”改変



どうですかみなさん、ブートはお好きですか?(略さず言えばブートレッグ、日本語にすると海賊盤。昨今、中国製を中心に世界的に問題視されている「正規盤の安直な複製商品」とは異なります。アレは海賊“版”) ワタシはねぇなんかこうたまらなくゾクゾクしちゃうワケですよ。禁じられた楽しみと言うか、背徳の歓びと言うか、好きなアーティスト/バンドの隠された一面を垣間見るようで、期待と不安に小さな胸を震わせながらプレイボタンを押すあの一瞬は何物にも代え難いですな。てことで、ウチに転がってるブートを並べて安易にコメントしちゃおう、おまけに★5つ満点で勝手に評価しちゃおう、というブログです。実は「自分がどんなブートを持ってたのか再確認するため」だったりもします。案外、忘れてたりするからね。玉石混淆なブートの世界、名盤からクズ盤まで数々あれど、なにはともあれすべてのブートに愛を込めて!



*ランディ・ローズ関連の音源調査については、ウェブサイト“RANDY RHOADS CLUB”様を参考にさせていただきました。
前のページ [13] [14] [15] [16] [17] [18]
- HOME -
忍者ブログ
[PR]
巻頭言
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Perrier
性別:
男性
職業:
浮き草暮らし
趣味:
ナポリタン探求
バーコード