忍者ブログ
踊るブート法師(試運転中)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

OZZY OSBOURNE / BLIZZARD OF TORME[1CD-R]
LANGLEY / LANGLEY-206

01 Intro : Diary Of A Madman
02 Over The Mountain
03 Mr. Crowley
04 Crazy Train
05 Reveration (Mother Earth)
06 Steal Away (The Night)
07 Suicide Solution
08 Brenie Torme Guitar Solo
09 Tommy Aldridge Drum Solo
10 Goodbye To Romance
11 I Don't Know
12 Believer
13 Flying High Again
14 Iron Man
15 Children Of The Grave
16 Paranoid

Coliseim, New Haven, CT, USA / April 3rd, 1982

1982年3月19日のセスナ機事故でランディ・ローズが急逝、オジーはツアーを続行するために何人かのギタリストと接触し、白羽の矢をバーニー・トーメに立てます。しかしながらバーニーはわずか8公演に参加したのみでバンドを離れ、後任のブラッド・ギルスにその座を譲りました。なぜバーニーは早々に戦線を離脱したのでしょうか?

その理由に関しては、当初からいくつかの憶測めいたうわさ話がなされてきましたが、全8公演中3ステージ目にあたる同年4月3日ニューヘヴン公演の模様を収録したこのオーディエンス録音ブートを聴く限り、やはり“メンタルな面で問題があった”と思うしかないように感じます。テクニック的には微塵の不安もないはずの人材でありながら、この音源では随所でアーミングを多用しつつフレーズを探っているような様子がうかがえ、ランディのフレーズとはかけ離れた、曲に合わない(曲を壊す)ソロを弾いてしまっているのです。合流初ライヴならいざ知らず、3ステージ目ともなればリハーサル(もしくは自発的なフレーズ造り)の猶予が少ないながらも決して皆無だったとは思えないだけに、正直首をかしげたくなる出来です。もちろんあまりに急な参加であり、精神的に余裕がなかったであろうことは想像できるのですが、キャリアのあるプロ・ギタリストとして彼はこのブートで聴かれるソロ・プレイを本当に良しとしたのでしょうか。バーニーの公式サイトによれば、イギリスにいた彼は3月22日(もしくは23日)にバンド参加の要請を受け、作品を聴いたことがなかったためにオジーのアルバムを買いに走り、27日にL.A.に到着してオーディション、その後4月1日には最初のステージに立っているのですから、準備期間がほとんどなかったことは理解できます。いくらオジーやシャロンを始め皆が親切にしてくれたとは言っても、慣れないアメリカの地に渡って急遽参加したバンドですから、いきなり「安定したプレイを聴かせろ」と求めるのも無理な話なのかもしれません。しかし、例えば感涙なくしては聴けない名曲“Goodbye To Romance”におけるこの、フラついてまるで旋律の体を成していないフニャらけたソロを聴いてしまうと、やはり私には「ちゃんと弾けよバーニー……」としか言えないのです。上記の公式サイトにおける記述からは、彼の抱えた「ランディの代用品という立場にどうしても自分を置くことができなかった」「他人のフレーズを模倣することが許せなかった」といった類の苦悩を読み取れるのですが、後を受けたブラッドやジェイクが同様の問題を克服し、しっかりとランディのフレーズを活かしながら自分のプレイを確立させる、という成果をみせているだけに、どうしても“それを言い訳に逃げたバーニー”というイメージが拭えません。もちろん十分な時間が与えられたとして、そのときに完成するオジー+バーニーというコラボレーションがどういう結果を生んだのかは闇の中であり、元よりギター・スタイルがオジーには合わないギタリストだった、という懸念もあるにはあるのですが、少なくとも時間がないという状況下において彼は、自分のアイデンティティを押し殺してでも、最低限ランディの完コピでも構わないから、曲を死なせるようなソロは弾くべきではなかったのです。それを許さなかった“自我/信念の強さ”こそが、“メンタルな部分での問題”となって表面化したのではないだろうか……、そう考えさせられます(完コピの時間も無かった、完コピの方が時間がかかる、と言われたらそれまでなんですけどね)。

彼自身もやはりこのブートで聴かれるプレイを良しとはしていなかったのか、4月5日の晩に「もう辞めたい、でも後任が見つかるまでは続ける」とオジーに申し出てバンドを去ることになります。人間性、タイミング、相性……すべてにおいて物事が上手く噛み合わなかったのでしょう。ランディの急逝という不幸が、更なる別の不幸を呼び込んでしまったような気がします。

*バーニー自身のコメントに「初ステージは4月1日のペンシルヴァニア公演」とあるのですが、一部情報では“3月31日スプリングフィールド公演”というバーニー参加テープが存在するんだそう。果たしてまがい物か、本人の記憶違いか……。

【AUD音質:★★★】
【アートワーク:★★★】
PR
 

OZZY OSBOURNE / ONE UP THE B-SIDE[1CD]
BLUE EYES RECORDS / BER 004

01 Walk On Water [w/BEAVIS & BUTT-HEAD]
02 Shake Your Head [w/KIM BASINGER]
03 Slow Down
04 One Up The B-Side
05 Perry Mason (Live Version)
06 I Don't Want To Change The World (from "NO MORE TEARS" Session)
07 Mama, I'm Coming Home (from "NO MORE TEARS" Session)
08 Desire (from "NO MORE TEARS" Session)
09 Time After Time (from "NO MORE TEARS" Session)
10 Won't Be Coming Home (S. I. N.) (from "NO MORE TEARS" Session)
11 Mrs. J. (from "NO MORE TEARS" Session)
12 Liar
13 Iron Man [w/THERAPY?]
14 Pictures Of Matchstick Men [w/TYPE O NEGATIVE]
15 I Ain't No Nice Guy [w/MOTORHEAD]

『NO MORE TEARS』制作時の流出テイクを核に、コラボレーション楽曲やアルバム未収録曲などを寄せ集めたコンピレーション・ブート。1995年のリマスター・シリーズを模したジャケットが一瞬だけ丁寧な仕事を思わせるも、見開き内側は印刷がズレズレで上部に無駄な余白が出来まくりだし、折りが正確ではないためにブックレットはちょっとゆがんでいるし、よく見ると表ジャケのトリミングされたオジーも枠が曲がっているみたいだし……と、随所で実にブートらしいテキトーさを感じさせてくれます。同種ブートの別タイトル『RARITIES / OZZY OSBOURNE』同様、4枚組オフィシャルボックス『PRINCE OF DARKNESS』がリリースされた時点で本作も存在価値は大きく下落してしまいましたが、カブり率が100%ではないだけに多少の所有意義はまだあると言えましょう。
さて、『RARITIES』ではミシェル・ファイファーとの共演とされ、その実態は WAS (NOT WAS) とのコラボレーションだった“Shake Your Head”ですが、こちらでは“キム・ベイシンガーと共演”とクレジットされており、「何だよまた嘘クレジットかよ」と中指を立てながら聴いてみたらこれがなんとまるで別の曲。どちらもチャカポコしたテクノチックなナンバーながら、バックトラックも歌の旋律も全く異なっています。単なる別アレンジなのか、同名異曲なのか……。女性ヴォーカルの正体がキム・ベイシンガーかどうかは知る由もありませんが、オジーの声はちゃんと確認できるのでフェイク曲ではなさそうです。なお、こちらにはサブタイトル“Let's Go To Bed”が付けられていませんが、リフレインにはやはりそのフレーズが出てきます。どういうことなんでしょうね。
なお、裏ジャケには“南アフリカで印刷”とあり、盤面には“イスラエルで印刷”と書かれていますが、どうせ嘘八百でしょうな。BLUE EYES RECORDSという会社はフランスに実在するようですが、そことの関係だって怪しいもんです。

【SBD音質:★★★★★】
【アートワーク:★★】
 

OZZY OSBOURNE / RARITIES[3CD]
PALM DRIVE / PDCD-006/007/008

Disc 1
01 Electric Sleep [w/BLACK SABBATH]
02 Blue Suede Shoes [w/BLACK SABBATH]
03 Randy Rhoads Death Report [From Radio]
04 Walk On Water [w/BEAVIS & BUTT-HEAD]
05 Don't Blame Me
06 Therapy [w/INFECTIOUS GROOVES]
07 Aimee
08 Living With The Enemy
09 Purple Haze [w/LENNY KRAVITZ]
10 Hey Stoopid [w/ALICE COOPER]
11 I Ain't No Nice Guy [w/MOTORHEAD]
12 Led Clones [w/GARY MOORE]
13 Mrs. J.
14 One Up The B-Side
15 Spiders
16 Crazy Train [w/MADONNA]
17 Voodoo Dancer
18 Shake Your Head (Let's Go To Bed) [w/MICHELLE PFIEFER]

Disc 2
01 Who's Fooling Who [w/TONY IOMMI]
02 Stayin' Alive [w/DWEEZIL ZAPPA]
03 Vertical Man [w/RINGO STARR]
04 The Whole Worlds Fallin' Down
05 Won't Be Coming Home (S. I. N.)
06 You Lookin' At Me, Lookin' At You
07 Buried Alive [w/RICK WAKEMAN]
08 Born To Be Wild [w/THE MUPPETS]
09 Shock The Monkey [w/COAL CHAMBER]
10 Iron Man [w/THERAPY?]
11 Liar
12 Party With The Animals
13 See You On The Other Side
14 You Said It All
15 The Urpney Song

Disc 3
01 Only Bombers Open Bombays
02 Jack's Land
03 Close My Eyes Forever [w/LITA FORD]
04 Pictures Of Matchstick Men [w/TYPE O NEGATIVE]
05 One Up The B-Side 2
06 Iron Head [w/ROB ZOMBIE]
07 Nowhere To Run [w/CRYSTAL METHOD]
08 Iron Man [w/BUSTA RHYMES]
09 N. I. B. [w/PRIMUS]
10 Loud Rocks [w/WU-TANG CLAN]
11 Stillborn [w/ZAKK WYLDE]
12 Evil Woman [w/BLACK SABBATH]
13 It's Only Rock 'N' Roll [w/Various]
14 Secret Loser

オジーがこれまでに発表してきたさまざまなアーティストとのコラボレーション音源やシングル収録曲、アウトテイク(日本盤ボーナストラック)などを中心にモロモロを詰め込んだ豪華3枚組ブート。とは言え仕事自体はユルく、“Spiders”の2分17秒に音飛びがあり、“Won't Be Coming Home (S. I. N.)”の3分56秒にボコッという大きなノイズが入り、“Liar”の音質は悪すぎだし、“Only Bombers Open Bombays”のフェイドアウト処理はいい加減だし……と聴いていて脱力するポイントが少なくない他、曲目やアーティスト名表記がかなり適当で、ランディ・ローズを“Randy Rhodes”などと綴るに至っては失笑すら漏らせませんでした(上記の収録曲リストでは可能な限り訂正しましたが、不明なアーティストや楽曲もあるのでまだ不完全かもしれません)。
また、作為的なものかどうかは不明ですがフェイク曲も含まれており、オープニングを飾る“Electric Sleep”はBLACK SABBATHとは無関係な(もっともヴォーカリストはオジーそっくりに歌うことで名を馳せていますが)ストーナー・ロック・バンド SHEAVYの楽曲なので要注意。ミシェル・ファイファーと共演したことになっている“Shake Your Head (Let's Go To Bed)”も、本当はWAS (NOT WAS)とのコラボレーション作品ですね。
というように詰めが大甘なばかりか、4枚組オフィシャルボックス『PRINCE OF DARKNESS』がリリースされた今となってはそれとのバッティング曲も多くなってしまっており、有益性の低いコンピレーションに成り下がったという印象は否めませんが、そこに収録されなかった(個人的に)美味しいテイクが含まれているのもこれまた事実です。
例えばアイオミ師のソロ・アルバムで聴いたときにはピンと来なかったのに、ここで聴くと妙にカッコ良く感じてしまう“Who's Fooling Who”や、ボブ・デイズリーがベースを弾くビル・ワードのソロ曲“Jack's Land”などは、普段わざわざソレを引っぱり出して聴こうとはなかなか思わないだけにお手軽感が高く、オフィシャルでCD化されていないランディ時代のシングルB面曲“You Lookin' At Me, Lookin' At You(オリジナル・ヴァージョン)”“You Said It All”の収録もそれなりに評価できるでしょう。
ところでラストは一聴する限りふつうの“Secret Loser”なのですが、これはやっぱり映画『THE WRAITH』に提供した、という意味で収録されているんでしょうかね? サントラからだったとしてもアルバム・ヴァージョンとの違いが全く聞き分けられないのですが、それなりに別ヴァージョン扱いになっていたりするんでしょうか……(サントラに“Secret Loser”が収録されているのかどうかさえ知らないんですけどね)。

【SBD音質:★★〜★★★★★】
【アートワーク:★★★】
[1] [2] 次のページ
- HOME -
忍者ブログ
[PR]
巻頭言
最新記事
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Perrier
性別:
男性
職業:
浮き草暮らし
趣味:
ナポリタン探求
バーコード